初期三十三編に六つの書き下ろし短々編を加えた身近な物語!これぞ現代の怪異!怪異!怪異!
西尾維新がおくる青春怪異譚<物語>シリーズ、初の短々編集!収録作「ひたぎブッフェ」「まよいルーム」「するがコート」「なでこプール」「つばさソング」ほか*2024年『<物語>シリーズ オフ&モンスターシーズン』アニメ化!

株式会社 山田快進堂
初期三十三編に六つの書き下ろし短々編を加えた身近な物語!これぞ現代の怪異!怪異!怪異!
西尾維新がおくる青春怪異譚<物語>シリーズ、初の短々編集!収録作「ひたぎブッフェ」「まよいルーム」「するがコート」「なでこプール」「つばさソング」ほか*2024年『<物語>シリーズ オフ&モンスターシーズン』アニメ化!
やり残したことにケリをつけるのが、本当の終活だ。
年金暮らしの原夫妻。妻の礼子はいわゆる終活に熱心だが、夫の英太は「生きているうちに死の準備はしない」という主義だ。そんな英太があるきっかけから終活をしようと思い立つ。それは家族や他人のためではなく、自分の人生にケリをつけること。彼は周囲にあきれられながらも高校時代の純愛の相手に会うため動き始める。やがて、この終活が思わぬ事態を引き起こし──。
『終わった人』『すぐ死ぬんだから』『今度生まれたら』『老害の人』に続く著者「高齢者小説」第5弾!
岡山県備前市生まれの作家小手毬るいさんの作品
おじいちゃんの絵日記で読む「戦争」と「昭和の生活」
実在のマンガ日記をめぐる物語です。
柊一は友人らとともに山奥の地下建築で夜を越すことに。だが、地震によって出入り口はふさがれ地下水が流入し始める。そして、その矢先に起こった殺人。だれか一人を犠牲にすれば脱出できる。生贄には、その犯人がなるべきだ。―犯人以外の全員が、そう思った。本格ミステリー界に新風を吹き込んだ雄編。週刊文春ミステリーベスト10(週刊文春2022年12月8日号)国内部門、MRC大賞2022、1位。
亡き夫への後悔を抱く女性と、人生の選択に迷う会社員。失踪した仲間と、共に登る仲間への、特別な思いを胸に秘める音大生。娘の夢を応援できない母親と、母を説得したい山岳部の女子大生。…日々の思いを噛み締めながら、一歩一歩山を登る女たち。山頂から見える景色は、苦くつらかった過去を肯定し、これから行くべき道を教えてくれる。
都下の路上で首無し死体が発見され、刑事の鵜飼は現場に急行、地取り捜査を開始する。司法解剖の結果、「斬首」により殺害されていた事が判明。一方、プロキックボクサーだった河野潤平は引退後、都内の製餡所で働いていた。職場の新人・美祈に一目惚れするが、美祈が新興宗教「サダイの家」に関係していると知り…。純粋な信仰心の向かう先にあるものとは。センセーショナルな長編小説。
婚約者・坂庭真実が忽然と姿を消した。その居場所を探すため、西澤架は、彼女の「過去」と向き合うことになる―。彼女は、なぜ姿を消したのか。浮かび上がる現代社会の生きづらさの根源。圧倒的な支持を集めた恋愛ミステリの傑作が、遂に文庫化。
大学を中退し、夜の街で客引きのバイトをしている優斗。ある日、バイト中に話しかけてきた女は、中学時代に死んだはずの同級生の名を名乗った。過去の記憶と目の前の女の話に戸惑う優斗は―「違う羽の鳥」。調理師の職を失った恭一は、家に籠もりがち。ある日、小一の息子・隼が遊びから帰ってくると、聖徳太子の描かれた旧一万円札を持っていた。近隣に住む老人からもらったという。翌日、恭一は得意の澄まし汁を作って老人宅を訪れると―「特別縁故者」。渦中の人間の有様を描き取った、心震える全6話。稀代のストーリーテラーが放つ、鮮烈なる犯罪小説集。
古くなった建外装修繕を専門とする新田テック建装に、内装リフォーム会社から転職して2年。会社の付き合いを極力避けてきた波多は同僚に誘われるまま六甲山登山に参加する。その後、社内登山グループは正式な登山部となり、波多も親睦を図る気楽な活動をしていたが、職人気質で変人扱いされ孤立しているベテラン社員妻鹿に、危険で難易度の高い登山「バリ山行」に連れて行ってもらうと……。
その日、姿夜は琥太郎の遺体を発見した。事故か自殺か、それとも―心ない噂が飛び交う中で、姿夜は高校の先輩・美生心と調査をはじめる。すると、次々に浮かび上がる衝撃の事実。さらに、溢れ出す家族の闇と苦悩。はたして、琥太郎とは何者だったのか。呪縛から抜け出すために、姿夜が下した決断とは?すべては、目を逸らし続けていたあの中に―。