余命3000文字

「大変申し上げにくいのですが、あなたの余命はあと3000文字きっかりです」ある日、医者から文字数で余命を宣告された男に待ち受ける数奇な運命とは―?(「余命3000文字」)。「妊娠六年目にもなると色々と生活が大変でしょう」母のお腹の中で引きこもり、ちっとも産まれてこようとしない胎児が選んだまさかの選択とは―?(「出産拒否」)。「小説家になろう」発、年間純文学「文芸」ランキング第一位獲得作品の書籍化。朝読、通勤、就寝前、すき間読書を彩る作品集。泣き、笑い、そしてやってくるどんでん返し。書き下ろしを含む二十六編を収録!

村崎羯諦著 小学館 715円(税込)

てんげんつう

若だんなの前に「天眼通」を名乗る男が現れた。過去に未来、人の心まで見通せる能力のせいで嫌われる、と助けを求めてきたのだが。一方、仁吉に惚れた天狗の姫が、無謀にも祖母のおぎんに勝負を挑み、許嫁の於りんの実家、中屋には次々と災難がふりかかる。気が気でない若だんなは、なんと場久の手を借り夢に潜入!?仲間の為、許嫁の為、危険に飛び込む一太郎の決意が光る、急展開の第18弾。

畠中恵著 新潮社 693円(税込)

彼岸花が咲く島

その島では〈ニホン語〉と〈女語〉が話されていた。 記憶を失くした少女が流れ着いたのは、ノロが統治し、男女が違う言葉を学ぶ島だった――。不思議な世界、読む愉楽に満ちた中編小説。第165回芥川賞受賞。

李琴峰著 文藝春秋 1,925円(税込)

ぼくのお父さん

絵本作家の「お父さん」は、ふつうじゃなくて、ふしぎで少し恥ずかしい。『大家さんと僕』の著者が実の父を描く、ほのぼの家族漫画。

矢部太郎著 新潮社 1,265円(税込)

テスカトリポカ

鬼才・佐藤究が放つ、クライムノベルの新究極、世界文学の新次元!メキシコの麻薬密売人バルミロと臓器ブローカーの末永はジャカルタで出会い、新たな闇ビジネスを実現させるため日本へ向かう。カワサキに生まれ育った少年コシモは知らぬ間に彼らの犯罪に巻きこまれていく――。第165回直木賞受賞。

佐藤究著 KADOKAWA 2,310円(税込)

どうしても頑張れない人たち

「頑張る人を応援します」。世間ではそんなメッセージがよく流されるが、実は「どうしても頑張れない人たち」が一定数存在していることは、あまり知られていない。彼らはサボっているわけではない。頑張り方がわからず、苦しんでいるのだ。大ベストセラー『ケーキの切れない非行少年たち』に続き、困っている人たちを適切な支援につなげるための知識とメソッドを、児童精神科医が説く。

宮口幸治著 新潮社 792円(税込)

コロナ関連本続々入荷中です。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて様々な書籍が発行されています。

ステイホームのお供に1冊。ご家族で読書などいかがでしょうか。

「はたらく細胞」はお子様たちにも人気です。

出絞(でしぼ)とかんざし

京北山の北山杉の里・雲ケ畑で、六歳のかえでは母を知らず、父の岩男、犬のヤマと共に暮らしていた。従兄の萬吉に連れられ、京見峠へ遠出したかえでは、ある人物と運命的な出会いを果たす。京に出たい―芽生えたその思いが、かえでの生き方を変えていく。母のこと、将来のことに悩みながら、道を切り拓いていく少女を待つものとは。光あふれる、爽やかな物語。

佐伯泰英著 光文社 748円(税込)

ひと

女手ひとつで僕を東京の私大に進ませてくれた母が急死した。僕、柏木聖輔は二十歳の秋、たった独りになった。大学は中退を選び、就職先のあてもない。そんなある日、空腹に負けて吸い寄せられた砂町銀座商店街の惣菜屋で、最後に残った五十円のコロッケを見知らぬお婆さんに譲ったことから、不思議な縁が生まれていく。本屋大賞から生まれたベストセラー、待望の文庫化。

小野寺史宜著 祥伝社 759円(税込)