現代語訳 備前軍記

岡山の戦国時代決定版を令和に改訂!備前国を舞台に繰り広げられた松田、浦上、宇喜多氏の栄枯盛衰がここに―。江戸時代の軍記物語を現代の歴史研究で読み解く。

土肥経平原著・柴田一編著 山陽新聞社 2,200円(税込)

赤ずきん、ピノキオ拾って死体と出会う。

七人の小人と暮らす白雪姫。鏡が映し出すものとは?ブレーメンに行きたいロバ・犬・猫。ハーメルンで遭遇した事件とは?子豚が建てた三つの家。その中で起きたこととは?みんなが知ってる童話の世界で今度は誰が殺された?赤ずきん、再び推理の旅に出る。

青柳碧人著 双葉社 1,540円(税込)

幸福とはなんぞや

すべて成るようにしか成らん。不愉快なことや怒髪天をつくようなことがあってこそ、人生は面白い。死ぬことも怖くないし、貧乏も怖くないし、どん底をくぐり抜けるということはありがたいことだった。生きるとは、老いるとは、死とは、幸福とは……。読めば力が湧く、愛子センセイのメッセージ。

佐藤愛子著 中央公論新社 1,100円(税込)

瓢箪から人生

振り返ってみればなんと幸運な出会いであったか。「これだけはどうしても書いておきたかった」思いもよらぬ人生の悲喜交々と俳句の日々を綴ったエッセイ集。

夏井いつき著 小学館 1,485円(税込)

転生したらスライムだった件 20

暴走と覚醒の最終章。ミカエルを制したリムルであったが、各地では今もなお激戦が続いていた。ミリム陣営と蟲型魔人(インセクター)の戦いもまた、両陣営入り乱れた混戦となっていた。しかし理不尽なほどの力を持つミリムが本気モードに移行し、勝敗の行方は決まったかのように思われたそのとき、戦場に氷雪の美女が現れる。

伏瀬著 マイクロマガジン社 1,100円(税込)

烏の緑羽

「なぜ、私の配下になった?」生まれながらに山内を守ることを宿命づけられた皇子。葛藤と成長、彼らのその先には――

阿部智里著 文藝春秋 1,760円(税込)

1と0と加藤シゲアキ

10年の作家生活を振り返る2.5万字超ロングインタビュー・《1と0と》撮り下ろしグラビア・『ピンクとグレー』から最新の雑誌連載までを網羅する全著作ガイド

加藤シゲアキ著 KADOKAWA 1,980円(税込)

その本は

お笑い芸人で芥川賞作家の又吉直樹と、大人気の絵本作家ヨシタケシンスケによる、笑えて泣けて胸を打たれる、本にまつわる物語。

又吉直樹・ヨシタケシンスケ 著 ポプラ社 1,650円(税込)

invert 2

嵐の山荘に潜む若き犯罪者。そして翡翠をアリバイ証人に仕立て上げる写真家。犯人たちが仕掛けた巧妙なトリックに対するのは、すべてを見通す城塚翡翠。だが、挑むような表情の翡翠の目には涙が浮かぶ。その理由とは―。ミステリランキング5冠『medium霊媒探偵城塚翡翠』、発売即重版10万部『invert城塚翡翠倒叙集』に続く待望の第3作目。犯人視点で描かれる倒叙ミステリの金字塔!

相沢沙呼著 講談社 1,980円(税込)

ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う

年収は300万円以下、本当に稼ぐべきは月10万円、50代で仕事の意義を見失う、60代管理職はごく少数、70代男性の就業率は45%、80代就業者の約9割が自宅近くで働く……全会社員必読! 知られざる定年後の「仕事の実態」とは? 漠然とした不安を乗り越え、豊かで自由に生きるにはどうすればいいのか。豊富なデータと事例から見えてきたのは、「小さな仕事」に従事する人が増え、多くの人が仕事に満足しているという「幸せな定年後の生活」だった。日本社会を救うのは、「小さな仕事」だ!

坂本貴志著 講談社 1,012円(税込)